ペットの売買がない日本へ 澤木のブログ

ペットを取り巻く環境の問題を、辛辣に取り上げて参ります。

殺処分に含めない殺処分って何?

環境省は、従来の「殺処分」に3つのカテゴリを設定し、「殺処分に含める殺処分」と「殺処分に含めない殺処分」に分類する事を決めました。

 

それが収容された動物にとって、どれだけ危険な事か?まずは、いくつかの保健所ビフォアアフターをご覧下さい。

f:id:takashisawaki:20180822095339j:imagef:id:takashisawaki:20180822095352j:image

f:id:takashisawaki:20180822095418j:image

 

そうです、彼らは保健所の中と、家庭の中ではこんなに変化する、素直な生き物なんです。

 

ここで、時事通信の記事の内容を見てい頂きたいのですが、

f:id:takashisawaki:20180822095924j:image

カテゴリは

①譲渡に向かない犬猫

②①以外

③収容後間も無く死亡

の3つに定義され、③はともかくとして、問題は①の譲渡に向かない犬猫の「殺処分」は、「殺処分」に含めなくて良いとする方針です。

 

f:id:takashisawaki:20180822100237j:image

さらに記事では、「完全にゼロにはできない課題」「「殺処分ゼロ」を急ぐあまり」と、まるで過程よりも結果が望まれていると、他人への責任転嫁をしているかのような書かれ具合です。

 

「東京都は既に対象を譲渡に適した犬猫に絞っている」そうです!他の記事でも、「この環境省の定義によれば、東京都は犬の殺処分ゼロは達成した事になる」というものを読みました。確か、小池百合子氏は知事選の公約で「ペットの殺処分ゼロ」を掲げていましたね?

 

その達成する為の手段は、どうやら「殺処分」の定義を変える事だったようです。

 

他の事でもメチャクチャでしたが、本題に絞って見ても、彼女は知事になってから、犬猫の保護や譲渡について何か実行した事がひとつでもあるのでしょうか?何もせずに、公約は達成ですか?

 

この環境省の定義が、彼らのビフォアアフターのアフターを消さない為にも、もう何枚かの事例を見ながら、一緒に考えましょう。

f:id:takashisawaki:20180822101147j:image

f:id:takashisawaki:20180822101200j:image

f:id:takashisawaki:20180822101219j:image