ペットの売買がない日本へ 澤木のブログ

ペットを取り巻く環境の問題を、辛辣に取り上げて参ります。

【生体販売との戦い方】

2年ほど前、「イギリス政府はイングランドのペットショップで生後6ヵ月未満の子犬や子猫の販売を禁止する方針を発表した。イギリスでは劣悪な環境でペット用の犬猫を繁殖させる子犬工場(パピーファーム)に対する批判が強まっており、悪質業者を排除する狙いがある。」というようなニュースが流れました。

f:id:takashisawaki:20200602233350j:image

私達は大いに歓迎して喜びましたが、一つ冷静に考えてみましょう。

 

まずは、この方針は「イングランド限定」であり、どうやらイギリス全土では無いようですね。こういうところも、マスコミは私達に意図して誤解させるような表現を、頻繁に使います。このニュースを「イングランドだけ」と冷静に読んだ人は、どのぐらいいるでしょうか?

 

もう一点は、生体販売が禁止になった訳ではなく、子犬や子猫の販売が禁止になったというところです。このニュースが流れるや否や、「イギリスで生体販売が禁止になった」というニュアンスで拡散されたのは事実です。しかし、「イギリスで」も「生体販売が禁止」も正しく無い情報だったという事です。

 

昔から「イギリスでは生体販売が禁止されている」と言っていた人が、どれほど沢山いたでしょうか?私も非常に頻繁に、見聞きした覚えがあります。2年前のこのニュースは奇しくも、その情報が間違いであった事を裏付けるものになりました。イギリスでは生体販売は禁止などされていなかった、のが正しい情報です。

 

さて、ここからが日本の今後の課題です。

 

日本で同じような状況まで持っていくには、相当な時間が必要です。イングランドが子犬や子猫の販売禁止を、いとも簡単に成し遂げたと思いますか?皆さんが思い描くような、「動物に友好的な代表国家イギリス」というイメージを持ってなお、生体販売はそこに存在していた訳です。

 

この生体販売縮小の方針を通すにあたって、誰かスーパーマンのような政治家がガンガン進めたんでしょうか?魔法で法律ができたんでしょうか?この方針は、イングランドの人の1票1票がその方向を望み、政治家がそれに感化されたという、地道な流れの賜物です。

 

その前段にあったのが、皆さんが思い描く「まるで生体販売が禁止されていると勘違いするような良い環境」な訳です。日本もまずは、そこに持っていく必要があります。

 

動物に関する悲惨なニュースが流れた時、Yahoo!ニュースのコメント欄にも「生体販売を禁止すればいい」という趣旨のものが溢れます。「そうか、意外と生体販売を問題視している人は多いんだ」と喜ばしい一方で、「そんな極端な夢想を言ってもなー」とも思います。

f:id:takashisawaki:20200602233621j:image

生体販売が全国に溢れかえっている現状で、すぐに「生体販売禁止」になどできるはずがありません。私達は「生体販売が無くなればいいなぁ」と夢想する事が目的ではなく、「実際に生体販売を縮小させる」事が目的です。

 

かつて、浅田美代子さんが17万筆の署名を持ち込んだ時の内容を知っていますか?そこには間違っても「生体販売禁止」などとは書いていません。「数値の強い規制」や「免許制の導入」など、「生体販売をし難くする為」の要望が書かれていました。これが現実的に戦うという事です。

 

今の日本の生体販売事情を踏まえて、「生体販売を禁止しろ」と言うのは、尖閣諸島に領海侵犯してくる船を「即撃沈しろ」と言っているのと似ています。私も心意気は同じですが、本当にそれらを防ごうと思うと、「現実」と戦うための「現実的」な段階が必要です。

 

まずは、イギリスが持つ「動物に友好的な国家と国民性」という段階を、日本でも仲間を増やして構築です。すると、生体販売や仔犬工場が減っていきます。業界の力が無くなったところで、やっと「生体販売禁止」のような、振り切った方針にも可能性が出てきます。

 

私達は正しい情報で、正しい知識を持ち、正しく生体販売と戦っていかないといけません。

 


DO NOT BUY!マグネットステッカー(メール便にてお届け)

【動物愛護であっても「ブーム」は要らない】

「命」に関わるものは、絶対に「ブーム」にしてはいけない。この想いは絶対に変えてはいけません。つまり「動物愛護ブーム」も「保護犬ブーム」も「保護猫ブーム」も、あってはならないということです。

f:id:takashisawaki:20200601191417j:image

おごれるものも久しからずや、ブームの後には必ず荒廃した風景が残ります。真摯な活動であるべき保護譲渡活動が、そんな状況になるのは、活動への社会的信頼をも失墜させる事になりますし、何よりもやっと家族ができたと思った犬猫が、再び捨てられたりする懸念があります。古くはハスキーブームの後、チワワブームの後、そして近年の猫ブームの後や秋田犬ブームの後に何が起こるか?起こったか?を考えると、空恐ろしいものです。

f:id:takashisawaki:20200601191637j:image

一時期は、都市部での「野良チワワ」が話題となっていた時期まであります。

 

かつて、「クローズアップ現代+」で、殺処分ゼロに関わる問題が取り上げられた回がありました。タイトルからは、「殺処分ゼロ」という言葉が独り歩きしている弊害を、しっかりと議論する内容かと思い期待しましたが、その内容と責任転嫁には失望しました。

 

まずは、私からすると忌むべき存在である「競り市」からの、この言葉です。「家庭に迎え入れるのに、これぐらいでいいだろう?」「今はこれが売れなくなってきた、消費者が贅沢になった」という趣旨の市場側の言葉を、そのまま垂れ流した事です。このNHKの編集では、まるで市場で犬猫が余るのは、消費者側に問題があるかのようでした。

f:id:takashisawaki:20200601191730j:image

さらに驚いた事は、この売れなかった仔犬や仔猫は、愛護団体が引き取っていくという事実です。感傷的に考えると、「放っておけない」からでしょう。誤解を恐れずに言うと、私は大反対です。そのような行為は、生体販売業界の「下請け」をしているに過ぎません。最低でもその「下請け専門」になってはいけません。

 

また、意図して作られたであろう、「業界下請け愛護団体」も存在します。元業界の人間が立ち上げた団体で、保健所の保護犬や保護猫ではなく、生体販売流通の売れ残りばかりを引き取り、それを譲渡しています。これは従来からの「繁殖→市場→ショップ」というペット流通に「→偽愛護団体」を足しただけの、生体販売と同じルートです。その団体は、私が確認した段階では、4年間で8,000匹の譲渡をしていました。この数字を見て、まともな譲渡が行われていると思いますか?

 

保護譲渡活動というのは、身の丈に合った範囲で行うことが、最も大切です。背伸びをしたり、違う事が目的になってしまうと、多頭飼育崩壊や逃走などの問題が、必ず顕在化してきます。

 

ごく最近「動物愛護」に乗っかてきたタレントや政治家、キャパを超えた活動をしようとしている団体には要注意です。彼らが本当に「動物愛護」に目覚めたのなら、最初は身の丈にあった行動から始めるでしょう。

 

少しでもブレ始めると影響力の大きな彼らは、非常に強い磁石となる可能性があります。私達は変な団体などをプッシュしてないかどうか、暖かくも厳しい目でウォッチしていく必要もあるのではないかと思います。

 


DO NOT BUY!トートバッグ(縦355mm×横345mm×マチ100mm・紐25mm×560mm)

【殺処分ゼロで多くの人が騙される】

環境省は、従来の「殺処分」に3つのカテゴリを設定し、「殺処分に含める殺処分」と「殺処分に含めない殺処分」に分類する事を決めました。

 

それを受けて、こんな新聞記事も書かれるようになりました。

f:id:takashisawaki:20200528202456j:image

前年度よりも殺処分が増えているのに、新聞の見出しは「犬猫殺処分 昨年度ゼロ」です。前年度より増えているのに、発表は良くなるパラドックス

 

それが収容された動物にとって、どれだけ危険な事か?

 

記事の中にもある、環境省の殺処分の区分(カテゴリ)とはなにかと言うと、

 

①譲渡に向かない犬猫

②①以外

③収容後間も無く死亡

の3つに定義され、①の譲渡に向かない犬猫の「殺処分」や③(まあこちらはともかく)は、「殺処分」に含めなくて良いとする方針です。

 

さらに以前に時事通信が書いた記事では、「完全にゼロにはできない課題」「「殺処分ゼロ」を急ぐあまり」と、まるで過程よりも結果が望まれていると、他人への責任転嫁をしているかのような書かれ具合です。

 

その記事によると、「東京都は既に対象を譲渡に適した犬猫に絞っている」そうです!他の記事でも、「この環境省の定義によれば、東京都は犬の殺処分ゼロは達成した事になる」というものを読みました。それから数年が経過し、いよいよ2019年度の数字が発表されると、福岡市や茨城県は地元の新聞やWEBニュースで、上記のような「殺処分ゼロ達成」記事を配信したわけです。

 

ただし、記事を全て読めば、カテゴリによって殺処分に含まれていない事や、死んだ犬猫の数が悪化したことは書いています。

 

この環境省の定義が、特に「譲渡に向かない」という区分が、彼らの運命を過酷なものに変えないように、しっかりウォッチする必要があります。

 

なぜなら私たち、保護犬や保護猫に接している人間は、とんでもなく人馴れしてなかったコが、家庭に入ったら生まれ変わったように家庭犬や家庭猫になっていく姿を、何回も見てきたではありませんか?

 

特に、全体の中で「譲渡に向かない」の数字の比率が、異様に高い自治体は要注意だと思います。

 


DO NOT BUY!トートバッグ(縦355mm×横345mm×マチ100mm・紐25mm×560mm)

 

 

 

【闘犬を今すぐに廃止せよ】

グラディエーターという映画がある。主人公は円形闘技場の中で、死闘を繰り返していく反骨やある意味サクセスを描く映画。だが「死闘」であるという事は、主人公が勝ち残る一方でもちろん命を落としていく「相手」がいるわけである。

 

そして何よりも大切なのは、これはローマ帝国時代中期の物語である事。当時のヨーロッパの身分制度は酷いものであり、何よりも統治にとって大切なのは、民衆の不満を逸らす事で、そのツールとして人の命も顧みない剣闘技があった訳である。ローマ帝国時代ですら、禁止されたり復活したりを繰り返している。

 

現代の剣闘士とも言える格闘家だった、故山本KID徳郁氏は生前、闘犬の飼い主を目の前にして

「人間の(私利私欲の)ために戦っているというのが理解できない」

闘犬は、戦えない状態になったら殺処分される犬も多くいる」

「(犬の痛みを知るために)飼い主同士も戦って痛みを知るべき」

「しっぽを振るのは別に喜んでいる時だけじゃない」

と言っている。身体を使った闘いを知るからこそ、自分の意思で闘っている訳ではない犬を、こんな蛮行に巻き込む事に反対していた訳である。

f:id:takashisawaki:20200527002721j:image

現代には娯楽があふれ、闘いが観たければスポーツとしての格闘技もあるし、お気に入りのチームを作って野球やサッカーを観戦すれば良い。家にいながら映画も観られるし、キャラを自由に動かして何でも擬似体験できるゲームもある。

 

闘犬の身体は見事なものだ。それを死をも厭わない望まぬ闘いに使う必要は、全く無い。かたや、それに興じている協議会や飼い主の身体を見ると、犬に犠牲を強いながら自堕落な生活をして醜い。

 

実は青森も闘犬が盛んだ、という記事の中で「笑いながら」観に来て欲しいと言ってた責任者がいたが、自らがリングに上がって闘犬の飼い主とどつき合いか噛み合いでもしたらどうか?地元のテレビ局も、さも面白い「見せ物」として報じてくれるのではないか?

 

闘犬を格闘技に例えたり、断尾や断耳をピアスやタトゥーに例える愚か者がいるが、自分の意思で選択できるかどうか?という最も大事なところを見落としている時点で、全くもって知性が足りない。

 

闘犬や闘鶏は早々に禁止にすべき、現代に必要のない幕を閉じるべき負の遺産である。

 


DO NOT BUY!トートバッグ(縦355mm×横345mm×マチ100mm・紐25mm×560mm)

【生体販売に関わる犬猫の過酷な運命】

私達の多くは、ペットショップで愛犬を迎えた経験があります。また、今隣にいる愛犬がペットショップで迎えたコである、という人も多いでしょう。

 

もしかするとその愛犬の母犬は、非常に過酷な環境で貴方の愛犬を出産したのだかも知れません。

f:id:takashisawaki:20200525173116j:image

福井県で、400頭の犬を2人で管理していた、仔犬工場が報道されました。この件では、その後「250頭に減ったから」という理由で、罪に問われないという決断を、行政が取ろうとしていました。この決断は、福井のこの仔犬工場の事に留まらず、全国の仔犬工場に「250頭を2人(後に4人に増員)で管理なら、行政は許してくれる」という、非常にマズイ前例を作ってしまう事に成り兼ねません。とんでもない事をやろうとしているのを、もしかすると行政は気付いていないのかも知れません。

 

このような仔犬工場で、繁殖できる限り使い尽くされた犬達は、さらに過酷な運命を辿ります。法改正の前までは、保健所がいくらでも引き取ってくれました。保健所は、犬猫の持ち込みを断る事が出来なかったからです。法改正後は、業者は保健所への持ち込みを「断られる」事が多くなりました。結果、山や川に捨てられる事が多くなり、やがて「引取屋」という商売も出てきます。どこへ行こうが、人間に利用されるだけ利用された母犬達は、天寿を全うとは程遠い姿で誰からも愛される事なく、死んでいくのです。

f:id:takashisawaki:20200525173252j:image

そんな母親の運命も知らず、仔犬達は「まだ母親が必要な時期」から早々に引き離され、このダンボールに入れられて、私達が愛犬と出会ったガラスケースに運ばれて来ます。ちなみに、母犬の過酷な繁殖場から競り市へ、競り市からペットショップへという流通は、年間80万頭前後の数で、そのうち毎年2万5千前後がほとんど誰の目にも触れないまま、死んでいきます。この仕組みは、親も子も過酷な環境に置いている訳です。

 

「買わないでという人がいるけど、ペットショップで買わなければ、そのコ達が殺処分になるんじゃないの?」

 

知恵袋でこのような質問を見ました。現在、熱量が上がっている「殺処分」に関する話も、この考え方と同じ構造をはらんでいます。「殺処分から命を救う事」は非常に尊い行いですが、なぜ「殺処分」になる犬猫がいるのか?彼らはどこからやって来るのか?私達が川の下流を掃除しても、上流からゴミを流されてはどうにもなりません。川の源泉はどこなのか?そこにアプローチするのが、本当に多くの犬猫を救う事に繋がります。

 

本当に、犬猫の未来を明るいものにしようと思えば、仔犬工場や引取屋など問題外の商売を成り立たなくさせる事が最優先です。残念ながら、ガラスケースの中の犬猫を購入するという行為は、仔犬工場や引取屋に貢献する事に他なりません。

 

その購入が「善意」だとしても、です。私達が、できる限り犬猫の犠牲を抑えながら、生体販売の廃絶を目指すとすれば、少しずつしかし着実に縮小させていく事です。特に、繁殖→競り市→ショップの流通を削っていくのが重要です。

 

その為には、ペットショップの生体販売を利用しない派を、少しでも増やしていく事を目指しましょう。

 

 

ペットを売らないペットショップ「ポッター」の保護犬、「いしまつ」くんのお気に入りシリーズ新発売です。


保護犬いしまつの鹿肉スライス

【売れ残った犬猫の行き先】引取屋という闇

前々回、平成24年動物愛護法改正によって、保健所や愛護センターのような行政施設は、ブリーダーやペットショップなどの業者からの、動物持ち込みを拒否できる事になりました。

 

従来の目的は、それらの業者が安易に行政に持ち込ませない為、あるいは最後まで責任を持たせる事でした。いや、いまとなっては本当にそう考えていたか、怪しささえ伺えます。

 

皆さんが想像する通り、もちろん業者は「終生飼育」などするはずがありません。しばらくの間、それらの業者による山中や河原への、犬猫大量放棄が続きました。やがてそんなニュースが拡がり、批判が大きくなってきた頃に、その抜け道を作るかのような、悪夢の商売が生まれてしまいます。

 

それが「引取屋」です。

f:id:takashisawaki:20200523201557j:image

誤解を恐れずに言えば、果たして「生きている事」と「殺処分される事」の、どちらがマシか分からないような状況。それが「引取屋」と呼ばれる場所に連れて来られた、犬猫達の運命です。

 

「引取屋」は、繁殖屋で必要とされなくなった犬猫や、ペットショップで売れ残った犬猫を、有償で引き取り飼い殺しにする商売です。最低限を満たしているかどうかも怪しい、食事と水だけを与えられ、毛や爪は伸び放題、病気のケアなどされる訳もなく、狭いケージの中で一生を過ごします。彼らがそこを出られるのは、死んだ時だけです。これが「殺処分」よりも幸せかどうかと問われれば、私は「NO」と言い切ります。

f:id:takashisawaki:20200523201615j:image

「引取屋」は切り札のように、「殺されるより良いと思ってやってる」「業者からは感謝されている」という台詞を吐きます。こんな戯れ言に私達は、少しでも理解を示してはいけません。「こんな地獄に置かれ、悪魔に飼われるなら、死んだ方がマシだ」と、言い訳をさせない強さが必要です。

 

小型犬なら5,000円〜10,000円で引き取られ、中型犬以上はもっと高額になります。繁殖屋が引取屋に渡すのは、もう繁殖に使用できなくなったシニアでしょう。ペットショップが引取屋に渡すのは、まだ相当若い頃からでも可能性があります。まだ10年生きられる犬を、5,000円程度で引き取って、いったいどんな面倒が見れるのでしょうか?また、現在は日本からの犬の流通が確立し始めた、中国への転売なども考えられるでしょう。どちらにしろ犬猫にとって、死ぬに等しい過酷な運命です。

f:id:takashisawaki:20200523201641j:image

繁殖屋やペットショップから引取屋に流れる犬は、当然純血種が多いです。皆さんの家にいる、チワワやプードルの兄弟や、隣にいたコが画像のような環境に置かれる可能性があります。いや、貴方と出会わなければ、毎日楽しい生活を過ごしている愛犬が、そこにいたかも知れません。彼らの運命は、この生体販売の流通がある限り、紙一重なんです。

 

家にいる幸せな家族と、引取屋に行ってしまった彼らに、どれほどの違いがあったというのでしょうか?

 

私達は、生体販売の犠牲になる彼らの事を、一度立ち止まって考えないといけません。

 


DO NOT BUY!トートバッグ(縦355mm×横345mm×マチ100mm・紐25mm×560mm)

 

【レスキューされる頃にはボロボロ】子犬工場

子犬工場とは、従来の生き物としての繁殖の範疇を超えて、自らの金儲けの為に犬猫の命と健康を削りながら、終わりの無い出産を繰り返させる業者の事です。

 

そして残念ながら、そんな子犬工場に愛護団体がレスキューに入っても、その子犬工場を閉じさせるのは現状「困難」です。私が直接聴いた話でも、かつて愛護団体がレスキューに入ったブリーダーが、今も悠々と稼働し続けている現実があります。

 

f:id:takashisawaki:20200521231827j:image

昨今の「猫ブーム」を真に受けたブリーダーの間では、「猫は蛍光灯を当てておくと年中繁殖できる」という話が出回っています。

 

彼ら彼女らが、ここを出られる時は、もう繁殖ができない身体になった時か、あるいは命を落とした時です。

 

使われるだけ使われた彼らの中でも、特に出産という大仕事を繰り返す女のコは、毛も肌もパサパサになり、歯も抜け、爪も毛も伸びきっているケースが散見されます。

 

出産を経験された方は、その時の過労ぶりを考えて、産んだら次産んだら次と繰り返させられる事がどういう事か想像してみて下さい。更に、我々にはその我が子を育てる苦労も含めた楽しみもありますが、子犬工場の彼女らは49日後には我が子を奪われる訳です。

 

なぜ、こんな仔犬工場が成り立つのか?答えは私たち消費者の近くにあります。

 

ペットショップにズラリと並べられるガラスケースが、言わば仔犬工場で作られる犬猫の「受け皿」になっています。そして、そんな「受け皿」が全国に何万部屋もあるからこそ、子犬工場は安心して産ませる事が出来るのです。

 

かつては、煌々とした光の中で、朝まで営業しているペットショップが散見されました。今でも、他県まで犬猫を運んでいって、その場限りの販売を続けている、移動販売なるものが生き残っていたりします。

 

ドッグフードを定期購買すれば、犬猫は半額になるというペットショップが全国で最も店舗数が多いという現実もあります。

 

こんなペットの流通を、最も支えてしまっているのは、無知な消費者です。私達は人生の中で、本当に多くの人達が「動物が好き」「犬が好き」「猫が好き」と語るのを聴いてきました。

 

その中で、本当に彼らの命の尊厳まで考えて好きなのは、いったい何割なんでしょうか?私達は、それを増やしていかないといけません。

 

「生体販売が禁止されたら、全国のペットショップにいる犬猫はどうなるんだ?」という心配をする人がいますが、本気で考えているなら心配ご無用です。私達にとっては残念でもありますが、生体販売がある日突然禁止になる事はあり得ません。少しずつしか縮小できないからこそ、レスキューのキャパを超えずに減らしていく事は充分可能だと思います。

 

私たちが目指すべきは、「買わない」人を増やす事で生体販売を少しずつ縮小させ、愛護団体などが引き受けられるスピードで、最終的に店頭展示販売を無くしてしまう道のりでは無いでしょうか?

 


DO NOT BUY!マグネットステッカー(メール便にてお届け)